https://www.keibanomiryoku.com/%E3%82%A2%E3%83%A1%…
2018年1月21日に中山競馬場でAJCCが行われます。
AJCCの正式名はアメリカジョッキークラブカップといい、
G2ではありますが、今年で59回目となる歴史あるレースです。
目次
AJCCの傾向は?
中距離以上のサンデーサイレンス系が[6.4.9.74]と勝率6.5%で複勝率は20.4%と
まあまあの成績を残し、5番人気以内だと[5.3.5.20]と安定感は増します。
また、前走が重賞だった馬が[10.8.6.71]という好成績を残していますので、
条件戦を勝ちあがったばかりのレジェンドセラーやトミケンスラーヴァにとっては、分が悪いかもしれません。
AJCCのコースは?
https://www.keibalab.jp/yosou/coursedata/nakayama/…
AJCCは、中山競馬場の芝2200mの特徴は以下の通りです。
直線の入り口がスタートで、1コーナーまでの直線距離は432m。
外回りコースを使用するため、
2コーナーまでは緩やかなカーブ。また、4コーナーまでも緩やかなカーブを描くコースで
平均ペースになりやすい。向こう正面の下りも手伝って、
道中のペースが落ちないため、
3コーナーからの仕掛けが重要なポイント。マクリも度々見られる。
脚質的には先行馬が有利。
最後の直線は310mと短いが、
クラスが上がるにつれて逃げ切りは難しくなる。また、直線一気も難しい。
末脚の持続性、
すなわちスタミナと底力が要求される。リピーターが多いのも特徴で、
1度このコースで好走を見せた馬は
次走以降も注意を払いたい。
ショウナンバッハが初重賞制覇か!?
http://blog.livedoor.jp/ogi_963/tag/%E3%82%B7%E3%8…
穴馬として今回上げさせていただくのは、
ショウナンバッハです。
何故ショウナンバッハを推すのかを
説明していきたいと思います。
ステイゴールド産駒の中山競馬場・芝2200mの成績ですが
2014年~2017年までで【10.6.12.67】と最多勝をマークしています。
(*因みにドリームジャーニー産駒も【4.1.1.2】という好成績を残しています。)
またショウナンバッハの近走は
6戦連続で勝ち馬から0.5秒以内で走っていて
末脚は安定しています。
AJCCと同じく中山芝2200mで行われた3走前のG2オールカマーでは、
上がり3F33秒5の時計をマークし、
勝ち馬ルージュバックに0.2秒差の5着と入着しています。
因みに、ショウナンバッハの母馬は
あのキタサンブラックと同じシュガーハートである上、
2年前のAJCCでは7番人気で3着と好走しています。
ショウナンバッハの不安材料は?
http://bintan44o.jp/ke/2016/09/24/%E5%BC%9F%E3%81%…
ショウナンバッハの弱点について考えていきたいと思います。
2015年11月の1600万ノベンバーS以来、
2年以上勝利から遠ざかっており、現在19連敗中です。
馬券圏内も2年前のG2アメリカJCC3着以来一度も無く、
G2に関して言えば、現在7戦中6戦で掲示板を外しているので、
近走は比較的内容は良いが
なかなか頭では買いずらいかもしれません。
ゴールドアクター?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1362/picture/deta…
2015年のアルゼンチン共和国杯で初重賞制覇し、
続く有馬記念と2016年の日経賞を勝ち3連勝。
その後、天皇賞(春)では1番人気で12着と凡走しましたが、
AJCCと同じコースのG2オールカマーで1番人気で勝利を収めました。
2017年は日経賞、天皇賞(春)を人気を下回る着順で
期待を裏切りましたが、
宝塚記念で5番人気で2着と好走を見せています。
トモの疲労で今回が7カ月ぶりのレースとなりますが、
鉄砲は『5,0,0,1』と好成績を残している上、
中山競馬場では4勝を挙げていますので
久々のレースでも十分勝てる可能性はあると思います。
ゴールドアクターの不安材料は?
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=125628
今回は武豊ジョッキーが騎乗することもあって
人気になるのは必至ですが、
久々のレースということもあってか
調教内容は今一つよくありません。
やはり7カ月ぶりのレースですし、
春のG1戦線を目標としているので
今回は試走と判断してもいいかもしれません。
中山競馬場で4勝を挙げ、
鉄砲が『5,0,0,1』と得意にしていますが
7か月の長期休養明けに加えて
7歳という年齢を考えたら
凡走してしまう可能性も十分あると思います。
当日のパドックで判断した方がいいかもしれませんね。
買い目
本命はショウナンバッハのしました。
7歳馬ですがステイゴールド産駒らしく晩成型ですし、
動きも調教内容も良いので
穴狙いならショウナンバッハで決まりでしょう。
〇はゴールドアクターで
▲はAJCCと同じコースであるセントライト記念の勝ち馬であるミッキースワローを選びました。
△は菊花賞5着のダンビュライト、条件戦を連勝してきたレジェンドセラー、
ステイヤーズステークス5着のシホウ、オールカマーで4着のマイネルミラノを
買いたいと思います。
8-3,5-1,3,4,5,7,9 計10点