https://www.daily.co.jp/horse/2017/05/06/001016243…
6月10日に東京競馬場でエプソムカップG3が行われます。
エプソムカップG3は芝1800mのレースとなりますが、
過去10年を振り返ると1番人気が8回も連対しています。
東京競馬場・芝1800mの特徴
https://www.keibalab.jp/yosou/coursedata/tokyo/t18…
エプソムカップG3が行われる東京競馬場・芝1800mのコースは
約530mの長い直線と途中に高低差2mの急坂が特徴であり、
差し・追込有利になる傾向が強く出ます。
1・2コーナーにあるポケットスタートし、
スタートして100m後には斜めから2コーナーに入るので、
外枠が非常に不利なコース形態と言えます。
一般的に速いタイムが出る高速馬場になる事が多く、
スピード豊富でキレのある瞬発力を持つ馬が好走傾向にあり、
この傾向が強い開幕間もない時期は、
先行した馬がバテずに粘り切るケースもありますので
長い直線があっても、差し馬より逃げ・先行馬が
有利になることもあります。
過去5年間の人気・脚質・枠順のコース成績
人気馬別成績
1番人気 100-58-39-90 34.8%
2番人気 50-44-41-152 17.4%
3番人気 40-38-39-170 13.9%
4~6番人気 65-89-98-609 7.5%
7~9番人気 24-39-47-740 2.8%
10番人気~ 8-20-23-1386 0.6%
脚質別成績
逃げ 32-29-27-229 10.1%
先行 105-100-86-690 10.7%
差し 114-116-129-1168 7.5%
追込 35-38-43-1040 3.0%
枠順別成績
1枠 40-29-36-306 9.7%
2枠 31-29-33-332 7.3%
3枠 37-29-30-355 8.2%
4枠 43-47-27-358 9.1%
5枠 20-39-36-401 4.0%
6枠 35-41-42-411 6.6%
7枠 41-31-40-490 6.8%
8枠 40-43-43-494 6.5%
本命はダイワキャグニー
https://ameblo.jp/air-messiah0829/entry-1224311070…
本命はダイワキャグニーにしました。
ダイワキャグニーが積み重ねてきた5勝は
全て東京競馬場で挙げたものなので
コース適正は問題ありません。
また距離に関しても芝1800mは1-1-4-1と
まずまずの成績を残しています。
昨年(3歳)はダービーに出走するも14着と大敗を期しましたが、
陣営は元々本当に良くなるのは
4歳になってからと思っていたらしく、
その通り4歳に名手からは
イレ込んで折り合いが付くようになってきたようです。
元々能力の高い馬なので、
折り合いさえつけば何の問題も無く
圧勝してもおかしくありません。
ダイワキャグニーの血統など
http://keiba-news.tv/articles/%E3%83%80%E3%82%A4%E…
・父:キングカメハメハ
・母:トリプレックス
・調教師:菊沢隆徳 (美浦)
・馬主:大城敬三
・生産者:社台ファーム
・セリ取引価格:1億1,340万円 (2015年 セレクトセール)
・獲得賞金:1億824万円 (中央)
・通算成績:10戦5勝 [5-0-1-4]
・主な勝鞍:18’メイS(OP)
枠順
1 1 ブラックスピネル
1 2 ベルキャニオン
2 3 エアアンセム
2 4 トーセンマタコイヤ
3 5 グリュイエール
3 6 ハクサンルドルフ
4 7 マイネルフロスト
4 8 サーブルオール
5 9 スマートオーディン
5 10 ダイワキャグニー
6 11 シャイニープリンス
6 12 マイネルミラノ
7 13 アデイインザライフ
7 14 バーディーイーグル
8 15 ゴールドサーベラス
8 16 サトノアーサー
買い目
本命:10ダイワキャグニー
対抗:5グリュイエール
▲:16サトノアーサー
△:2ベルキャニオン、3エアアンセム、6ハクサンルドルフ、8サーブルオール、9 スマートオーディン
10 - 5、16 - 2、3、5、6、8、9、16