https://toyokeizai.net/articles/-/253779
日本時間2019年3月31日0時20分に行われる、
ドバイターフの予想を
行っていきたいと思います。
ドバイターフは日本馬の活躍が目立っており、
・ジャスタウェイ
・リアルスティール
・ヴィブロス
の3頭が勝っており、
また昨年2018年は勝利を収めることは
できませんでしたが
2着:ヴィブロス
3着:リアルスティール
4着:ディアドラ
と日本馬が好走を見せています。
今年も期待の日本馬が
3頭出走していますので、
非常に注目度の高い
レースとなっていますので楽しみです。
ドバイ・メイダン競馬場・芝1800mの特徴
https://www.worldracenews.com/pc/special_article.h…
ドバイターフ(G1)が行われる芝1800メートルは、
2コーナー奥に伸びるシュート(引き込み線)からのスタート。左に曲がる最初のコーナーまでには十分な距離があり、
ゲート順の有利不利は少ない。実際、2016年は日本のリアルスティールが外から2番目の14番ゲート、
2014年にはジャスタウェイが内の2番ゲートから優勝している。なお、芝コースの幅員は30メートルで、
フルゲートは仮柵が何メートルあるかによって異なるが、
仮柵なしの場合は16頭に設定されている。コースレコードは、ジャスタウェイが2014年に樹立した1分45秒52。
日本のトウケイヘイローが引っ張る流れの中で後方に控えると、
直線で出色の末脚を見せて、
前年の同じレースでサッジャーがマークしたコースレコードを一気に2秒41も更新した。そもそも芝1800メートルで行われる上級レースが少なく
(2017-2018年シーズンの重賞はドバイターフ、ジェベルハッタの2つのG1を含む5つ)、
明確な傾向とまではいえないが、
過去5年のドバイターフの優勝馬のレースぶりを見ると、
後方から差した2017年ヴィブロス、先行した2016年リアルスティール、
中団から差した2015年ソロウ、後方から追い込んだ2014年ジャスタウェイ、
先行した2013年サッジャーとレースぶりは幅広く、
脚質による有利不利はあまりなさそう。フェアなコースといえそうだ。
ドバイターフ(G1)の過去の傾向
過去10年の1着~3着までの性別
(左から1着、2着、3着)
2018 牡4 牝5 牡6
2017 牝4 牡4 牡4
2016 牡4 牝5 セ5
2015 セ5 牡4 牡5
2014 牡5 牡4 牝5
2013 牝6 牡5 牝5
2012 牡6 牡4 セ6
2011 セ7 牝7 セ4
2010 牡6 牡6 セ5
2009 牡4 セ5 牡4
2008 牡4 牝4 牡4
過去10年の調教国
(左から1着、2着、3着)
2018 UAE 日本 日本
2017 日本 仏国 英国
2016 日本 英国 UAE
2015 仏国 英国 米国
2014 日本 南ア 英国
2013 UAE 南ア 仏国
2012 英国 南ア UAE
2011 英国 南ア 英国
2010 UAE 南ア 南ア
2009 UAE 英国 UAE
2008 南ア 仏国 南ア
過去8年の1着から3着までのゲート番
(左から1着、2着、3着)
2018 5 7 8
2017 9 3 1
2016 14 10 2
2015 10 6 3
2014 2 11 10
2013 5 10 9
2012 11 10 13
2011 6 3 5
2010 7 8 1
過去10年の1着から3着までの騎手
(左から1着、2着、3着)
2918 マーフィー Cデムーロ バルザノーナ
2017 モレイラ ブノワ ビュイック
2016 ムーア デットーリ ビュイック
2015 ギュイヨン ムーア デットーリ
2014 福永祐一 スミヨン ムーア
2013 デソウサ スミヨン ギュイヨン
2012 ドイル スミヨン バルザローナ
2011 ムーア フェイデルベ スペンサー
2010 フレンチ シェイ スミヨン
2009 アジュテビ ムーア キネーン
2008 マーカス スミヨン シェイ
本命はアーモンドアイ
https://tr.twipple.jp/h/69/ba/%23%E7%A7%8B%E8%8F%A…
本命は文句なしのアーモンドアイにしました。
アーモンドアイは昨年の三冠牝馬となり、
ジャパンカップでは2分20秒6という
破格のレコードタイムで勝利し、
異論無しの年度代表馬に選ばれました。
背下記的にも非常に注目されているアーモンドアイですが、
結果を残した2400m戦ではなく、
初距離となる1800mのレースな上、
今回が初の海外遠征になりますので、
不安材料は無いわけではありません。
初ものづくしとなる今回のレースですが、
自分の競馬が出来れば
間違いなく圧勝すると思われますので、
ここはアーモンドアイから
厚めに買いたいところですね。
アーモンドアイの血統など
http://yakifish.cocolog-nifty.com/blog/2017/04/pos…
・父:ロードカナロア
・母:フサイチパンドラ
・調教師:国枝栄 (美浦)
・馬主:シルクレーシング
・募集情報:1口:6万円/500口
・生産者:ノーザンファーム
・獲得賞金:7億2,022万円 (中央)
・通算成績:7戦6勝 [6-1-0-0]
・主な勝鞍:18’桜花賞(G1) 、18’優駿牝馬(G1) 、18’秋華賞(G1)、18’ジャパンC(G1)
枠順
1 1 サザンレジェンド セ6 57.0 Z.パートン
2 2 ドリームキャッスル セ5 57.0 C.スミヨン
3 3 ディアドラ 牝5 55.0 J.モレイラ
4 4 ヴィブロス 牝6 55.0 M.バルザローナ
5 5 マジェスティックマンボ セ4 57.0 A.マーカス
6 6 ロードグリッターズ セ6 57.0 D.タドホープ
7 7 アーモンドアイ 牝4 55.0 C.ルメール 国枝栄
8 8 アイキャンフライ 牝4 55.0 R.ムーア A.オブライエン
9 9 マウンテンハンター セ5 57.0 P.コスグレイヴ
10 10 ユーロンプリンス 牡4 57.0 B.フェイデルベ
11 11 センチュリードリーム 牡5 57.0 O.マーフィー
12 12 ウィズアウトパロール 牡4 57.0 L.デットーリ
13 13 ウートン 牡4 57.0 W.ビュイック
買い目
◎:7 アーモンドアイ
〇:4 ヴィブロス
▲:2 ドリームキャッスル
△:1 サザンレジェンド 3 ディアドラ、8 アイキャンフライ、13 ウートン
7-2、4 -1、2、3、4、5、8、13